USMLE受験生の日記

研修医2年目(114回勢)です。ただのブログに終わらず、有用な情報を発信できたらと思っています。USMLE、臨床推論、国試、その他日常について書いていきたいと思います。よろしくお願いします。

Public Health はじめました

タイトル通りです。

ずっと避けてたPublic Healthを始めました。

 

こんにちは

今日はたぶん初めての日記っぽいブログですかね。

 

UworldのPublic HealthとBiostatistics以外の残りは100問を切り

そろそろRxを申し込みたい…とはやる気持ちもありましたが

たぶん、ここでRxを始めたら最後までPublic HealthとBiostatisticsはやらない…

そんな予感がしたので無理やり始めました。

 

2〜4年生のときにあった疫学や公衆衛生など、

コホート研究、症例対照研究…あぁ〜、そういやこんなこと言ってたなぁ

といった感じの状態で、とても苦労しています。

特に低学年のときは疫学なんて医学じゃないし、と

ほとんど興味がもてず、試験もなぜか本試で通っちゃった、ってくらいなので

あのときの講義、いまなら聞きたいなぁ

と思います(笑)

 

感度、特異度などは臨床推論においてもめちゃくちゃ重要なので、

そこらへんは感覚的な理解はできていたつもりだったのですが、

いざオッズ比やら相対リスクやらの区別をちゃんと理解してみようとすると全然ダメですね。

 

統計学やらなんやらの知識も必要そうで、

統計学ができたらなんか有能そう

となぜか思ったので1年生のときに統計検定に興味を持ったのですが

結局やらなかったんですよね、やればよかったですね。

1年生のときは英検準1級とドイツ語検定3級、世界遺産検定3級を取りましたが

話のタネにはなるものの、あまり役に立っていないので、

やっぱり統計検定やればよかった(笑)

ちなみに、世界遺産検定はOSCE後に1級まで取りました…

 

今後論文を読んだりするときにここらへんの知識は必要ですよね、たぶん

なのでどうせ卒後に勉強するかもしれないなら

いまやっててもいいかも、と思っています

というか日本の国試の公衆衛生でもやるのかな?

 

まだUworldを解いていないのでどんな問題が出るのかもわからないですが、

まずはFAの該当部分20ページほどを理解しながら読み切りたいと考えています。

目標は来週中にUworldを全て解ききることなので、

明日以降はUworldは30問ほどに留めて、FAを読み込んでいきたいと思います。

 

また、土曜にはNotaryCamのビデオ通話の後、

車で帰省すべくその荷物整理など

今日明日は忙しいです。

 

それでは